Column
成人式振袖お役立ちコラム
2025.04.23
成人式の前撮り撮影
成人式の前撮りはいつがベスト?おすすめ時期とメリット・注意点を解説
目次
「成人式の前撮りって、みんな何月にするの?」「夏は日焼けしそうで心配…」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
成人式は一生に一度の大切な日。
せっかく振袖を着るなら、きれいな写真をしっかり残したいですよね。
この記事では、成人式の前撮りにおすすめの時期や月ごとのメリット・注意点を分かりやすくご紹介します。
前撮りの準備に不安がある方も、この記事を読めば安心してスケジュールを立てられますよ。
成人式の前撮りとは?なぜ必要なの?
成人式の振袖レンタルでは、ほとんどの方が前撮り撮影を選ばれています。
でも、「どうしてみんな撮影してるの?」「前撮りって必要なの?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?
ここでは、前撮りが選ばれる理由とその魅力について、わかりやすくご紹介します。
成人式当日は、想像以上に忙しい!
成人式と聞くと、「華やかな振袖を着て、友達とたくさん写真を撮って、素敵な思い出を残せる日」というイメージを持っている方も多いですよね。
でも実は、成人式当日は朝から晩までスケジュールがぎっしりなんです。
朝5時〜6時には美容室やスタジオに集合、そこからヘアメイク・着付け・移動・式典・同窓会と、あっという間に1日が過ぎていきます。
慣れない早起きや移動の連続で疲れがたまり、振袖姿をしっかり写真に残す余裕がないことも…。
実際、「スナップ写真は撮れたけど、ちゃんとした写真が1枚もなかった…」という後悔の声も少なくありません。
そこで注目されているのが、成人式より前にゆっくりと写真を撮る“前撮り”です。
前撮りをしておくことで、成人式当日には時間にも心にも余裕が生まれ、本番を思いきり楽しめるようになります。
しかも、写真のクオリティも格段にアップ。
まさに、理想の一枚を残すための選択です。
美しい振袖姿をしっかり残せる
前撮りの大きな魅力は、なんといっても「自分史上、一番きれいな振袖姿」を写真に残せること。
撮影当日は「写真を撮ること」だけに集中できるため、時間をかけてメイクや着付けを仕上げてもらえます。
プロのスタイリストが帯の形・小物の位置・髪型のバランスまで細かくチェック。
自分だけのコーディネートが楽しめるので、「成人式らしいけど、自分らしい」スタイルが叶うのも前撮りならではです。
さらに、撮影はプロのカメラマンが担当するため、
・ライティング(光の当て方)
・姿勢や角度などのポージング
・背景とのバランスや構図
までトータルでサポートしてくれるから安心。
【ふりそでエイトなら振袖レンタルから前撮り、成人式当日までまるごとサポート!】
家族との思い出づくりにも最適
最近は、成人を迎えるご本人だけでなく、ご家族と一緒に記念写真を撮る方も増えています。
「せっかくの節目だから、家族でも思い出を残したい」そんな温かい気持ちが広がっています。
特に、おじいちゃん・おばあちゃんと撮る写真はとても喜ばれますし、「撮っておいてよかった」と後から思う方もたくさんいます。
一番人気の前撮り時期は「前年の3〜4月」
成人式の前撮りは、前年の3〜4月に行うのが最も人気です。
その理由は、春という季節がもつさまざまなメリットが、前撮りにぴったりだから。
まず、3〜4月は寒すぎず暑すぎない穏やかな気候で、振袖姿でも快適に過ごせる時期。
汗をかきにくく、メイク崩れの心配も少ないため、ヘアメイクや着付けがきれいな状態で写真に残せるのが魅力です。
また、この時期は日焼けのリスクも少ないのが嬉しいポイント。
夏場になると紫外線対策や肌トラブルの心配もありますが、春なら肌の調子も安定しており、振袖姿がより美しく映えます。
加えて、春休み明けは学校行事や受験・卒業準備とも重なりにくく、予定を立てやすい時期です。
スタジオやヘアメイクスタッフの予約も比較的余裕があり、希望の日時に撮影しやすいのも人気の理由。
ふりそでエイト大阪梅田店では、スタジオ撮影だからこそ、照明・背景・ポージングなどを細かく調整できるのが魅力。
屋外撮影とは違い、天候や気温に左右されず、常にベストなコンディションで撮影が行えるのも安心です。
【ふりそでエイト大阪梅田店で振袖のご試着・前撮撮影のご相談を】
【月別】前撮り時期の特徴とメリット・デメリット
成人式の前撮りは、「いつ撮るか」で満足度が大きく変わります。
ここでは、ふりそでエイトのスタジオ撮影におすすめの月別スケジュールと、それぞれの特徴をご紹介します。
3〜4月:最もおすすめの時期!
春は一年の中でも最も人気の高い前撮りシーズンです。
気温が穏やかで汗をかきにくく、ヘアメイクや振袖の着付けがきれいな状態でキープしやすいのが大きな魅力。
学校の新学期が始まる直前でもあり、スケジュールに余裕がある方も多いため、無理なく撮影の時間が確保できます。
また、比較的スタジオの予約も取りやすく、希望の日時が選びやすいのも嬉しいポイント。
5〜6月:家族と予定を合わせやすい
5月はゴールデンウイークがあり、家族とスケジュールを合わせやすく、ご家族と一緒に来店・撮影したい方にもおすすめです。
この時期は梅雨入り前後で雨の日も多いですが、スタジオ撮影なら天候の心配がないのが強み。
撮影当日の服装や髪型の崩れを気にせず、安心して撮影に臨めます。
7〜8月:帰省ついでの撮影が人気
夏休みに実家へ帰省するタイミングを活かして、撮影を行う方も多い時期。
学校やアルバイトの予定が組みやすく、時間に余裕があるのがメリットです。
ただし、真夏の移動は汗をかきやすく、メイクの持ちが気になる方もいるかもしれません。
ふりそでエイトのスタジオは冷房完備で快適な環境が整っているため、暑さが苦手な方も安心です。
9〜10月:秋シーズンで人気上昇中!
秋は過ごしやすい気候と安定した天候が続き、年間でも二番目に人気の高い時期です。
振袖にぴったりな落ち着いた雰囲気の中で、しっとりとした撮影が楽しめます。
一方で、この時期は七五三の撮影予約が集中するため、スタジオが混み合う傾向も。
ご希望の日時を確実に押さえるには、早めの予約が必須です。
11〜12月:直前期は混雑・バタバタに注意!
成人式直前の11〜12月は、「撮りそびれた!」という方の駆け込み予約が急増する時期です。
このタイミングは、成人式の準備とも重なりやすく、スケジュールが慌ただしくなりがち。
また、年末に近づくとスタジオも年始準備に入り、撮影可能な日程が限られてくることもあります。
やむをえずこの時期に撮影する場合は、できるだけ早めのご予約をおすすめします。
前撮りのメリットとは?
「成人式の写真って、やっぱり当日に撮るのが普通?」と考えている方もいるかもしれません。
でも実は、多くの方が選んでいるのが“前撮り”。
ここでは、前撮りをすることで得られるメリットを、わかりやすくご紹介します!
本番前のリハーサルになる!
前撮りをしておくと、成人式当日の着付けやヘアメイクがどんな雰囲気になるのかを事前に確認できるという大きな利点があります。
「髪型ってこれでいいかな?」「帯の結び方がちょっと苦しいかも…」など、実際にやってみないと気づかないことも意外と多いもの。
前撮りでは、プロのスタッフが一つひとつ確認しながら丁寧にサポートしてくれるので、自分に似合うスタイルや気になるポイントをしっかりチェックできます。
当日は時間との勝負になりがちですが、前撮りでリハーサルしておけば、安心して本番を迎えることができるんです。
スタジオ撮影だから、ゆったり&丁寧に
ふりそでエイトの前撮りはスタジオ撮影のみ。
だからこそ、照明・背景・ポージングまで、すべてが完璧な状態で整えられた環境で撮影できます。
「桜の下で…」「紅葉の庭園で…」といった屋外撮影はできませんが、スタジオならではの美しいセットや安定した光の中で撮影できるのが大きな魅力。
季節や天候、気温に左右されることなく、一年中ベストな状態での写真撮影が可能です。
撮影はプロのカメラマンが担当し、表情や姿勢の指導もしっかり行ってくれるので、初めての方でも安心。
「どうポーズを取ったらいいかわからない…」という方も、自然な笑顔や美しい立ち姿を引き出してもらえますよ。
家族や友達との撮影もできる!
成人式当日はスケジュールが詰まっていて、家族と一緒に過ごす時間もなかなか取れないことが多いですよね。
でも前撮りなら、家族や仲の良い友達と一緒に撮影する時間もたっぷり確保できます。
特に最近では、祖父母やきょうだいも一緒に写る“家族写真”が人気。
ふりそで姿のあなたを中心に、家族で笑顔の写真を残す時間そのものが、かけがえのない思い出になります。
また、撮影した写真を使ってオリジナルのフォトブックを作る方も増えています。
紙のアルバムにすることで、将来見返したときに心がじんわり温かくなる、そんな一冊が完成します。
前撮りにおすすめのシチュエーション
成人式の前撮りは、ただ写真を残すだけのものではありません。
その瞬間の空気感や想いまでも、一緒に残す大切な記念です。
だからこそ、「どんなシチュエーションで撮影するか」は、前撮りをより特別なものにするための重要なポイントです。
スタジオならではの演出が映える!
前撮りと聞くと、「桜の下で」「紅葉の神社で」といったロケーション撮影を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、成人式の振袖撮影には、スタジオ撮影がとてもおすすめです。
なぜなら、スタジオならではのメリットがたくさんあるからです。
・天候に左右されず、計画通りに撮影ができる
・風や気温を気にせず、メイクや髪型が美しいままキープできる
・照明や背景セットが整った空間で、プロのカメラマンがベストな表情とポーズを引き出してくれる
ロケーション撮影をされるなら気を付けること
ふりそでエイトではスタジオ撮影に特化していますが、もしロケーション撮影をご検討中の方は、以下のポイントに注意が必要です。
・撮影当日が悪天候の場合、延期や中止の対応が必要になる可能性がある
・冬の屋外撮影は寒さとの戦い。しっかりとした防寒対策が欠かせません
・夏は高温や湿度によるメイク崩れや熱中症のリスクがあるため、暑さ対策を万全にしましょう
自然光の美しさや季節の風景を背景にした撮影には魅力がありますが、事前の準備と注意が必要です。
「天候に左右されず、快適な環境で美しく撮影したい」という方には、やはりスタジオ撮影がおすすめです。
成人式の前撮りについてよくある質問
「前撮りって、どのタイミングで予約すればいいの?」「本番と違う振袖でもいいの?」
初めて成人式を迎えるにあたって、前撮りに関する疑問や不安を持っている方も多いはず。
ここでは、ふりそでエイトによく寄せられるご質問に、わかりやすくお答えします!
Q:いつまでに予約すればいいの?
A:人気の春(3〜4月)や秋(9〜10月)シーズンに前撮りをしたい場合は、3か月以上前の予約がおすすめです。
特に春は桜のイメージ、秋は落ち着いた和の雰囲気が人気なので、早めに日程を押さえておかないと、希望の時間帯が埋まってしまうことも。
「予定が決まりそうだな」と思った時点で、まずは仮予約や相談をしておくと安心です!
Q:学校やバイトと両立できますか?
A:もちろん大丈夫です!
多くの方が、土日祝日や学校の長期休暇(夏休み・春休み)を活用して撮影されています。
ふりそでエイトでは、時間帯のご相談も可能なので、バイトや授業の予定に合わせて調整できますよ。
特に夏や春は、帰省中に家族と一緒に来店される方も多く、家族撮影を兼ねた前撮りも人気です。
Q:成人式当日と違う振袖でも大丈夫?
A:もちろんOKです!
「前撮りでは流行の色柄を着て、成人式当日はお母様の振袖(いわゆる“ママ振袖”)を着る」
というスタイルも、ここ数年とても人気です。
成人式振袖レンタル専門店のふりそでエイトだからこそ、前撮り用・当日用で別の振袖を選ぶことが可能。
「自分らしさ」と「家族の想い出」、どちらも大切にしたい方にぴったりの選択肢です。
Q:もし当日が雨だったら?
A:ふりそでエイトの前撮りはすべてスタジオ撮影なので、雨天でもまったく問題ありません!
屋外でのロケーション撮影と違って、天候による延期やメイク崩れの心配もなし。
いつでも安定した室内環境で、快適に撮影していただけます。
また、照明やセットが整ったスタジオだからこそ、どの季節でも振袖が美しく映える写真が残せるのもポイントです。
前撮りセットプランなら振袖専門店ふりそでエイト!
「前撮りって何を準備すればいいの?」「美容室や写真館を別々に探すのは大変そう…」
そんな方におすすめなのが、成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトの前撮りセットプランです!
ふりそでエイトでは、前撮りから成人式当日までをトータルでサポートできるプランをご用意。
振袖レンタルだけでなく、ヘアメイク・着付け・写真撮影まで、すべてプロのスタッフが担当するので安心してお任せいただけます。
【ふりそでエイトなら振袖レンタルから前撮り、成人式当日までまるごとサポート!】
また、振袖をお持ちでフォトスタジオで前撮り撮影だけをお願いしたい、という方は関西・関東の各地に撮影スタジオがあるPhoto Gallery Artがおすすめです。
プロによるヘアメイク&着付けで、あなたの魅力を最大限に引き出します
ふりそでエイト大阪梅田店では、振袖の試着、コーディネートが可能。
好みに合わせてぴったりの振袖を選べるのも嬉しいポイントです。
経験豊富なスタッフが、色柄の選び方から小物コーディネートまでしっかりアドバイス
「初めてで不安…」という方でも、スタッフが一緒に寄り添ってくれるから大丈夫。
一生に一度の成人式、自分らしいスタイルで最高の思い出を残しませんか?
まとめ:早めの前撮りで、理想の成人式を迎えよう!
成人式の前撮りは、ただの記念写真ではなく、一生に一度の節目を形に残す大切なイベント。
ベストな時期を選んで、余裕を持って準備すれば、当日も慌てることなく、自信を持って晴れの日を迎えられます。
ふりそでエイトでは、前撮りから成人式当日までを丁寧にサポートするプランを多数ご用意。
あなたらしさを大切にした「理想の成人式」を、私たちと一緒に叶えていきましょう。