Column

成人式振袖お役立ちコラム

2025.07.23

振袖に合う小物の選び方

【2026年版】成人式の振袖帯結びトレンド解説!人気アレンジと選び方のコツ

【2026年版】成人式の振袖帯結びトレンド解説!人気アレンジと選び方のコツ

目次

成人式に向けて振袖選びを進める中で、「帯結びの形ってどれが人気?」「写真映えする帯結びって?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

帯結びは後ろ姿を大きく印象づける、コーディネートの主役ともいえる存在です。
本記事では、2026年のトレンド帯結びや定番スタイル、選び方のポイントまで徹底解説!

SNS映えを狙いたいZ世代や、振袖コーデにこだわりたいおしゃれさん必見の内容です。
成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトで叶える“理想の帯結び”もご紹介します。

成人式の帯結び、どんなスタイルがあるの?

振袖コーディネートに欠かせない「帯結び」。
実は、帯結びには正式な“型名”がついているものもあれば、着付師が自由にアレンジして名づけているものもあるって、ご存知でしたか?

帯結びの名前は「決まっていない」ものも多い

よく知られている基本形には「ふくら雀」「文庫結び」「立て矢結び」などがあります。
これらは長く受け継がれている代表的なスタイルで、教本や式典でも使われる定番の帯結びです。

一方で、それ以外の帯結びの多くは、着付師が自由にデザインし、見た目やテーマから名前をつけていることが多いです。
たとえば「春の舞」「きらめき」「花の羽衣」などは、帯の形や印象をもとに名づけられたもの。
同じような形でも、異なる名称で紹介されることも珍しくありません。

つまり、帯結びの名称にとらわれすぎず、「どんな雰囲気になりたいか」「振袖とのバランスが取れているか」で選ぶのがポイントです。

定番の帯結びスタイル

ここでは、成人式でよく見かける帯結びの定番をご紹介します。

文庫結び(ぶんこむすび)

文庫結び

シンプルなリボン型で、清楚で上品な印象を与える文庫結び。
古典柄や淡い色の振袖との相性がよく、「きちんと感」を出したい方に人気です。
小柄な方やナチュラル系コーデにも◎

立て矢結び(たてやむすび)

立て矢結び

帯を縦長に使い、華やかなシルエットを演出する立て矢結び。
スタイルアップ効果があり、背が高く見えるため、写真映えも抜群。
メリハリのある振袖やモード系コーデと好相性です。

ふくら雀(ふくらすずめ)

ふくら雀

丸みのある可愛らしいシルエットが特徴で、やわらかな印象に仕上がります。
古典柄や和モダンな振袖と合わせやすく、親世代からも人気の高い帯結びです。

創作帯結び(クリエイティブスタイル)

創作帯結び

プロの着付師による完全オリジナルの帯結び。
見る人を驚かせる芸術的なスタイルが魅力です。
振袖の柄や色との相性を見ながら、世界に一つだけの結びを提案してくれます。

2026年の成人式帯結びトレンドTOP5【画像付き】

第1位:ボリューム花アレンジ

第1位:ボリューム花アレンジ

花びらのように立体的なひだを重ねて作る「花モチーフ」の帯結びは、圧倒的な人気を誇るスタイル。
後ろ姿がぱっと華やかになるので、成人式の前撮りや当日写真でもインパクト抜群。
「写真映え」と「華やかさ」の両方を求める方におすすめです。

第2位:縦長シルエットで大人っぽく

第2位:縦長シルエットで大人っぽく

縦に長く流れるようなラインを意識した帯結びも人気急上昇中。
帯をあえて立てて結ぶことで、スタイリッシュな印象とスラっと見える効果が得られます。
シンプルながらも凛とした雰囲気があり、大人っぽい着こなしを目指す方にぴったり。

特に、黒・青・グレーなど落ち着いたカラーの振袖と合わせると、洗練された都会的な印象に仕上がります。

第3位:組紐を使った装飾系アレンジ

第3位:組紐を使った装飾系アレンジ

帯そのものを装飾する“プラスワン”のスタイルも注目ポイント。
より華やかで可愛い後ろ姿に。
「周りと差をつけたい!」「とことん可愛くしたい!」という方にイチ押しです。

第4位:王道アレンジの進化版(変形文庫・立て矢)

第4位:王道アレンジの進化版(変形文庫・立て矢)

昔ながらの文庫結びや立て矢結びに、ひねりやボリューム感を加えた“進化型”スタイルも人気です。
伝統的でありながら、どこかモダンで今っぽさのある印象に仕上がります。
「親世代からも好印象」「写真映えもばっちり」という万能さで、幅広い年代に支持される結び方です。

第5位:SNS発・オリジナル結び

第5位:SNS発・オリジナル結び

TikTokやInstagramで人気に火がついた“映え帯結び”も見逃せません!
ハートモチーフの帯や、蝶の羽のような立体帯結び、複数のリボンを重ねたスタイルなど、個性派デザインが続々登場。

着付師さんとの相談で「こんな帯にしたい!」と伝えるのもアリ。
写真や動画を見せて、自分だけの帯結びを一緒に形にしてもらいましょう。

帯結びトレンドの変化はなぜ起きる?

ひと昔前までは「ふくら雀」「文庫結び」などの定番スタイルが主流だった帯結び。
ですが近年、InstagramやTikTokをはじめとしたSNSの普及により、帯結びのトレンドも年々アップデートされています。
ここでは、その背景にある「変化の理由」に迫ってみましょう。

SNS映えが後ろ姿に革命を起こした

成人式の撮影では、後ろ姿のカットが主役になることも多く、「帯結び=見せ場」と考える方が急増。
Z世代にとっては、「帯結びまで可愛く写真に残したい」という気持ちが強く、
そのニーズに応えるように、着付師やレンタル店も立体的で個性的な帯結びを次々と提案しています。

Instagramで「#振袖帯結び」「#成人式コーデ」などのハッシュタグ検索をすると、
何百ものオリジナル帯結びが並び、どれも見応え抜群。
こうしたSNSの影響力が、今の帯結びトレンドを牽引しているといえるでしょう。

コーデ全体の「統一感」が重視される時代に

以前は「振袖は豪華に、帯はシンプルに」などコントラストをつけたコーデもありましたが、
現在は「振袖・帯・小物・髪型」まで全体をトータルで統一するコーディネートが好まれる傾向です。

そのため、帯結びも振袖の柄・配色・テーマに合わせたスタイルが選ばれるようになっています。

着付師の技術進化も、トレンドを後押し

最近では、着付師の中でもアレンジ力に特化した「帯結びのプロフェッショナル」が増えてきています。
InstagramやYouTubeで技術を共有し、地域・店舗を超えて“帯結びのアイデア”が拡散されているのも特徴です。

つまり、技術と情報発信力のある着付師が、新しいトレンドを作り出している側面もあるのです。

帯結びの選び方のポイント

「この帯結び、かわいいけど自分に似合うかな?」
「どのスタイルを選べばバランスがいい?」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

帯結びは“映え”だけでなく、体型や振袖のデザインとのバランスも重要な要素です。
ここでは、失敗しないための帯結びの選び方をわかりやすくご紹介します。

振袖の柄・テイストに合わせるのが基本

帯結びは振袖との相性が何より大切。
振袖の柄や雰囲気に合わせて帯結びのスタイルを選ぶことで、コーディネートに統一感が生まれます。

古典柄や格調高い振袖

「文庫結び」「ふくら雀」などの伝統的な結び方が◎
気品があり、親世代からの好印象も得られやすいです。

古典柄や格調高い振袖の後ろ姿

身長・体型とのバランスを見る

帯結びのボリューム感や高さも、体型との相性が重要です。

小柄な方

帯結びをコンパクトにまとめると全体のバランスが良くなります。
高さを出しすぎず、ふんわり軽やかな形が◎

小柄な方が似合う帯結び
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

高身長の方

縦長の帯結びや、羽を大胆に広げたアレンジがおすすめ。
大ぶりな帯結びも自然になじみ、迫力ある振袖姿になります。

高身長の方が似合う帯結び
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

着付師に相談する際に「自分の体型に合う帯は?」と聞いてみるのも一つのコツです。

前撮りと当日で目的を分けて考える

実は、前撮りと成人式当日では帯結びに求める“優先事項”が異なります。

前撮り写真では…
 → ボリューム・立体感・華やかさ重視でOK!
 → 長時間の着用がないので、装飾の多いアレンジでも大丈夫です。

成人式当日では…
 → 動きやすさ・座りやすさ・崩れにくさが大事!
 → 控えめで安定感のある結び方が人気です。

「前撮りは映え重視、当日は機能性重視」でスタイルを変えるのもおすすめです。

■あわせて読みたい
【成人式の前撮りはいつがベスト?おすすめ時期とメリット・注意点を解説】

迷ったら?プロに相談して「似合う帯結び」を提案してもらおう

「帯結び、結局どれがいいのかわからない…」
「トレンドも気になるけど、自分に似合うのは?」
そんなときは、無理に一人で決めようとせず、プロの力を借りてみましょう。

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、着付師やコーディネーターがあなたにぴったりの帯結びを一緒に考えます。

自分では気づかない「似合う」が見つかる

プロの着付師やスタッフは、振袖や帯の組み合わせ、顔立ちや体型のバランスまでトータルで見たうえで提案してくれます。

「どの帯結びがバランスよく見えるか」
「写真に残したときの映え方」
「当日の動きやすさや安定感」

…など、自分だけでは気づけないポイントにも配慮してもらえるのが大きなメリットです。

事前の試着・相談で安心感アップ

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、来店時に実際の振袖・帯・小物を使ってコーディネートの相談が可能です。
「この帯だとこういう結び方が合いそうです」など、イメージしづらい部分も丁寧にサポート。

気になる帯結びのイメージ画像をスマホで見せながら相談するのもおすすめです。
実際に結んだ状態を見られる場合もあるので、当日のギャップが少なくて安心です。

ふりそでエイトで選べる帯結びアレンジ

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、お選びいただいた帯の柄や雰囲気が最も美しく映えるよう、プロの着付師が一人ひとりに合わせて最適な帯結びをご提案いたします。

「自分に似合う帯結びを知りたい」
「せっかくなら、今っぽくて可愛い帯結びにしたい」
そんな方にこそおすすめなのが、成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトのオリジナル帯結びアレンジです。

トレンド感と着心地のどちらも兼ね備えたプロの技術で、あなただけのコーディネートが叶います。

トレンドを取り入れた華やかアレンジも可能

「SNS映えする帯結びにしたい!」というご希望にも、しっかりお応えします。
成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、最新のトレンドを取り入れたアレンジ帯結びも多数ご提案可能です。

ご希望のテイストや、参考にしたい写真があればぜひお持ちください。
イメージに近いスタイルを、経験豊富なスタッフがご提案いたします。

経験豊富なスタッフがフルサポート

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトの着付師やコーディネーターは、振袖を知り尽くしたプロフェッショナル。
ご試着の際に帯結びの雰囲気をご確認いただけるほか、前撮り・成人式当日も、すべて専任のスタッフが丁寧に対応いたします。

「華やかさ」と「着崩れしにくさ」の両方を大切に、一日中快適に過ごせる着付けをお約束します。

振袖の帯結びに関するよくある質問

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

帯結びは見た目にも大きなインパクトを与える大事なポイント。
ですが、初めての振袖レンタルでは「そもそも選べるの?」「崩れないの?」と不安に感じることも多いですよね。
ここでは、帯結びに関してよくいただくご質問と、その回答をまとめました。

Q. 帯結びは前撮りと本番で変えてもいいの?

A. はい、変えても大丈夫です。

前撮りでは写真映え重視でボリュームのある帯結びを、
当日は動きやすさや安定性を考慮した結び方を選ぶ方が多くいらっしゃいます。
それぞれのシーンに合わせて、着付師がベストな形を提案いたします。

Q. 帯は自分で選べますか?それともおまかせですか?

A. ご希望に合わせて帯の種類もお選びいただけます。

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、ゴールド系やシンプルな無地帯など、豊富なデザインをご用意しております。
「こんな雰囲気にしたい」「できるだけ柄の少ない帯がいい」などのご要望にも柔軟に対応いたします。

もちろん、振袖との相性を見ながら、スタッフがおすすめの帯をご提案することも可能です。
帯結びの形だけでなく、帯の素材や色もコーディネート全体の印象を左右するため、気になることがあればぜひお気軽にご相談ください。

具体的なイメージがある方も、スタッフと一緒にじっくり決めたい方も、安心してお選びいただけます。

Q. 着付け後に帯が緩んだり崩れたりしませんか?

A. 経験豊富な着付師が丁寧に仕上げますので、ご安心ください。

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、成人式当日の帯結びもすべてプロの着付師が対応します。
動いても崩れにくく、座ったり立ったりしても型がキープされるよう、補正や留め具も工夫しています。
また、苦しくなりすぎないようなバランスも考慮して仕上げます。

Q. トレンドよりも着やすさを優先してもいいですか?

A. もちろんです。自分が一日快適に過ごせることが何より大切です。

帯結びには様々なスタイルがあり、どれが正解というルールはありません。
「華やかすぎるのはちょっと苦手」「移動が多いから軽めがいい」など、実用面を重視する選び方も大歓迎。
そのうえで、トレンドを取り入れた“自分らしい帯結び”を一緒に見つけていきましょう。

振袖専門店ふりそでエイトで理想の帯結びを見つけよう!

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

一生に一度の成人式。
だからこそ、「振袖も帯結びも、自分史上いちばん素敵な姿で迎えたい!」と思うのは当然のこと。
成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、そんな想いをカタチにするために、帯結びのアドバイスから振袖コーディネートまでトータルでサポートしています。

プロが帯結びから全体コーディネートまでご提案

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトには、振袖・帯・小物を知り尽くしたプロのスタッフが在籍。
ご来店時には、あなたの雰囲気やなりたいイメージに合わせて、振袖・帯・帯揚げ・帯締め・髪飾りまで、フルコーディネートでご提案いたします。

「清楚系でまとめたい」「インパクト重視」「トレンド感を取り入れたい」など、イメージがある方も、
「何が似合うかわからない…」という方もご安心ください。

前撮りも成人式当日も、専任スタッフが丁寧に対応

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、前撮り・成人式当日ともに、着付け・ヘアメイク・撮影まで専任のプロがサポート。
帯結びの形も、その日の目的に合わせて丁寧に結い分けています。

また、スタジオ撮影では帯結びが美しく写るよう、細部までこだわって仕上げています。
一度きりの晴れ姿を、最高の形で思い出に残せます。

来店予約でじっくり相談OK!帯結びも体験できるかも?
「どんな帯結びがあるのか見てみたい」
「実際の衣裳で試してみたい」
そんな方は、ぜひ来店予約のうえご相談ください。

スタッフとの会話の中で、自分でも気づかなかった“理想のスタイル”が見つかることも。


成人式振袖レンタル専門店大阪梅田店に来店予約する
【成人式振袖レンタル専門店大阪梅田店に今すぐ来店予約する】

まとめ|トレンドも“似合う”も、帯結びで振袖コーデがもっと楽しくなる

成人式の振袖コーデにおいて、帯結びは後ろ姿を彩る大切なポイント。
2026年は「写真映え」「個性」「振袖とのバランス」を重視した帯結びがトレンドとなっています。

とはいえ、どんな帯結びを選べばいいか迷ったときは、
プロの目で“あなたらしさ”を引き出してくれる振袖専門店の力を借りるのがおすすめです。

成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは、定番からトレンドまで幅広い帯結びスタイルに対応し、
前撮りも成人式当日もあなたの理想を叶えるお手伝いをいたします。

\あなたに似合う帯結びを、成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトで見つけませんか?/
ぜひお気軽に来店予約のうえ、ご相談ください。


成人式振袖レンタル専門店大阪梅田店に来店予約する
【成人式振袖レンタル専門店大阪梅田店に今すぐ来店予約する】

コラム一覧に戻る

©2025 eight. 成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイト