Column

成人式振袖お役立ちコラム

2025.08.21

レンタル振袖の選び方

成人式は赤振袖で差をつける!最新赤振袖コーデと人気配色を紹介

成人式は赤振袖で差をつける!最新赤振袖コーデと人気配色を紹介

目次

「赤振袖って定番すぎる?」「古く見えない?」「派手になりそうで心配…」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

実は、赤振袖は成人式の王道カラーでありながら、現代風の小物合わせや柄選びで一気におしゃれにアップデートできる万能な一枚です。

本記事では、赤振袖の魅力や意味、似合う人の特徴、最新の人気コーディネートや配色まで、振袖選びに役立つ情報をわかりやすくご紹介します。

■あわせて読みたい
【成人式に白い振袖はアリ?人気の理由・似合うタイプ・コーディネート例まで解説】

赤振袖が選ばれ続ける理由とは?

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

「振袖といえば赤」と言われるほど、昔から赤は成人式の定番カラーとして多くの女性に選ばれてきました。
しかし、なぜこれほどまでに赤振袖が支持され続けているのでしょうか。
その理由には、日本の伝統文化に根差した色の意味合いだけでなく、ご家族や周囲に与える印象、そして実際に身にまとったときの華やかさなど、さまざまな要素が関係しています。
ここでは、赤振袖が長く愛されてきた理由を詳しくご紹介します。

赤の持つ意味と振袖との関係

赤という色は、日本の伝統文化の中で特別な意味を持ち続けてきました。
古来より「魔除け」「お祝い」「生命力」の象徴とされ、神社の鳥居やおめでたい席の装飾などにも多く用いられてきた色です。
赤には人の心を前向きにさせる力があり、厄除けの意味合いからも大切な節目にふさわしいとされてきました。
そのため未婚女性の第一礼装とされる振袖においても、赤は長年にわたり定番の色として愛されてきたのです。
成人式は人生の新たな門出を祝う大切な儀式。
そこに赤振袖が選ばれるのは、こうした歴史や意味合いが大きく関わっています。

成人式での“王道カラー”としての安心感

赤振袖は「成人式といえば赤」といわれるほどの王道カラーです。
世代を超えて親しまれてきた色合いだからこそ、ご家族やご親戚からも好印象を持たれやすいのも特徴。
鮮やかで華やかな赤は、格式とお祝いの気持ちを同時に表現してくれるため、特にご両親や祖父母世代にとっても安心感があります。
また、集合写真の中でも赤は強く映え、振袖姿をより際立たせてくれる色です。
友人との写真でも華やかに映り込み、成人式という特別な一日の記録を美しく残すことができるでしょう。

赤振袖の持つ華やぎ効果

赤には視線を集める力があり、着る人の存在感を一層引き立てます。
鮮やかな赤地は肌の血色を良く見せ、顔映りを明るくしてくれる効果も期待できます。
特に成人式のように多くの人が集まる場では、華やかさと晴れやかさを強調してくれる赤振袖が大きな魅力を発揮します。
さらに、赤は若さやエネルギーを象徴する色でもあるため、20歳の門出を迎える女性にぴったり。
鏡の前で袖を広げた瞬間に、自分自身が一層輝いて見えるような感覚を与えてくれるのも赤振袖ならではの魅力です。
成人式という大舞台に自信を持って臨める――それもまた、赤振袖が今もなお多くの人に選ばれ続ける大きな理由といえるでしょう。

赤い振袖が似合う人とは?

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

「赤は派手すぎないかな?」「自分に似合うのか不安…」と赤振袖を前に迷う方は少なくありません。
実は赤とひと口にいっても、朱赤・深紅・えんじ色など多彩なバリエーションがあり、肌色や雰囲気に合わせて選べば誰でも自分らしい赤を楽しめます。
ここでは、赤い振袖が似合う人の特徴を、パーソナルカラーや顔立ち・雰囲気との相性を交えながらご紹介します。

肌色との相性で選ぶ

赤振袖を選ぶ際にまず大切なのが肌色との相性です。

イエベ春・秋タイプの方には、黄みを含んだ朱赤や明るい赤がぴったり。
肌の血色をより良く見せ、健康的で華やかな印象を引き立ててくれます。

黄みを含んだ朱赤

ブルベ夏・冬タイプの方には、青みを帯びた深紅やワインレッド、えんじ色などが◎。
透明感を際立たせ、上品で落ち着いた印象を演出できます。

青みを帯びた深紅

同じ赤でも色味によって大きく印象が変わるため、試着時には自然光の下で顔映りを確認するのがおすすめです。

髪色やヘアスタイルとの相性

振袖は顔周りの印象が大切。
赤振袖は黒髪との相性が抜群で、清楚でクラシカルな雰囲気に仕上がります。

赤い振袖に似合う黒髪のアップスタイル

明るめのブラウンやハイトーンカラーの髪色の方は、赤にゴールドやベージュ小物を合わせることで全体がバランスよくまとまります。

赤い振袖に似合う明るめのブラウン髪色のアップスタイル

また、和風のまとめ髪はもちろん、トレンドの編みおろしやゆるふわスタイルでも赤振袖の華やかさが一層引き立ちます。

赤い振袖に似合う編みおろしスタイル

個性を活かす赤選び

振袖は一生に一度の特別な装い。
大切なのは「自分が着てみて心からときめく赤」を選ぶことです。
例えば可憐さを出したいならピンクがかった赤、落ち着いた印象にしたいならえんじ色、存在感を放ちたいなら鮮やかな真紅と、自分の個性に寄り添った赤を見つけましょう。
プロのスタッフに相談すれば、顔立ちや体型、雰囲気に合う赤を提案してくれるので安心です。

赤振袖はむしろ“新定番”として再注目

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

「赤振袖は昔ながらで古いのでは?」と感じる方もいるかもしれません。
ですが実際には、赤振袖は現代のコーディネート次第で一気におしゃれにアップデートできる“新定番”として注目を集めています。
特に古典柄の人気再燃や、トレンドカラーとの組み合わせによって、伝統と今っぽさを両立させたスタイルが多くの女性から支持されているのです。
ここでは、赤振袖が再び人気を集めている理由を詳しく見ていきましょう。

古典柄×赤でレトロブームが再燃

ここ数年人気の「ネオ古典」スタイルは、赤振袖の魅力を最大限に引き出してくれるコーディネートです。
椿や鶴、御所車、まりといった伝統的な古典柄は赤地に特によく映え、王道ながらもどこか新鮮に感じられます。
大正ロマン風のレトロな雰囲気と、現代的なヘアメイクを掛け合わせることで、タイムレスな華やかさを演出できるのです。

赤×くすみカラーで今風アレンジ

従来の赤振袖に比べ、近年は「くすみカラー」を組み合わせたスタイリングが人気です。
帯や帯揚げ、小物にグレーやモーヴ、ベージュといった落ち着いた色を取り入れると、一気に洗練された都会的な印象に仕上がります。
鮮やかな赤とニュアンスカラーの対比が絶妙で、赤の強さをやわらげながらもモダンでおしゃれな雰囲気を叶えてくれます。

ゴールド使いで華やぎをアップ

成人式らしい豪華さを演出したい方には、赤振袖にゴールドをプラスするコーディネートがおすすめ。
帯や帯締めに金糸を取り入れると、赤の華やかさがさらに引き立ちます。
写真映えも抜群で、スポットライトを浴びるように存在感を放てるのも魅力。
ゴールドは赤との相性が非常に良いため、豪華で気品ある印象を目指したい方にぴったりです。

赤は「今らしさ」を表現できる色

赤振袖は「定番だからこそ避けたい」という声もありますが、実はその逆で、赤はどんなアレンジとも相性が良く、流行のスタイルに合わせやすい万能カラーです。
古典的にもモダンにも変化でき、髪飾りや帯の工夫次第で印象を自在に変えられるのが大きな強み。
だからこそ今、赤振袖は改めて“新定番”として注目されているのです。

赤振袖の人気コーディネート実例

赤振袖は定番だからこそ、帯や小物の合わせ方次第でガラリと印象を変えられるのが魅力です。
「豪華に」「大人っぽく」「可憐に」と、なりたい自分に合わせたスタイルが実現できるため、多くの女性に選ばれ続けています。
ここでは、実際に人気のある赤振袖のコーディネート実例をご紹介します。
成人式での装いをイメージしながら、あなたらしい赤振袖スタイルを見つけてみてください。

赤×金=豪華で格式高い王道コーデ

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

赤と金の組み合わせは、振袖らしい華やかさを存分に楽しめる鉄板コーデ。
金糸が織り込まれた帯や小物を合わせると、晴れの日にふさわしい格調高い雰囲気を演出できます。
格式を大切にしたい方や、祖父母世代に喜ばれるスタイルを目指したい方に特におすすめ。
写真映えも抜群で、集合写真の中でも堂々とした存在感を放ちます。

赤×黒=メリハリの効いた大人スタイル

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

赤の華やかさに黒を合わせると、一気に大人っぽくクールな印象に。
黒地の帯や帯締めを選べば、赤の鮮やかさを引き締めてバランス良く見せられます。
都会的で洗練された雰囲気を求める方や、甘すぎる雰囲気が苦手な方に人気の組み合わせです。
ヘアスタイルもシンプルなアップにすれば、より大人の女性らしさを演出できます。

赤振袖を選ぶときの注意点

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

赤振袖は華やかで人気のある色ですが、だからこそ選び方を間違えると「派手すぎる」「古く見える」と感じられてしまうこともあります。
自分に似合う赤を見つけるのはもちろん、柄や小物の合わせ方を工夫することで、一気に洗練された着こなしに仕上がります。
ここでは、赤振袖を選ぶときに気をつけたいポイントをご紹介します。

柄のバランスで派手すぎを防ぐ

鮮やかな赤地は存在感が強いため、柄の入り方や大きさで全体の印象が大きく変わります。
大きな柄が全体にびっしり入っていると豪華ですが、人によっては重たい印象になることも。
程よい余白を活かした柄配置や、裾にかけて流れるようなデザインを選ぶと、赤の華やかさを保ちながら上品にまとまります。

小物の色使いで“こなれ感”をプラス

帯揚げ・帯締め・重ね衿といった小物は、赤振袖の印象を決定づける重要な要素です。
例えばゴールドやシルバーを取り入れると、晴れの日らしい華やかさが増します。
一方で、くすみカラーの小物を合わせると今っぽさと抜け感が生まれ、赤の強さを程よくやわらげてくれます。
髪飾りにパールやドライフラワーを使うのもトレンド感がありおすすめです。

写真写りを意識する

成人式では写真を撮る機会が多いため、実際の会場だけでなくカメラに映ったときの印象も考慮することが大切です。
試着時にスマホで撮影してみると、照明や角度による見え方の違いを確認できます。
室内では深みのある赤が落ち着いて見え、屋外では鮮やかな赤がより華やかに映えるなど、環境によって印象が変わるため要チェックです。

自分らしさを大切にする

赤振袖は定番色だからこそ「人と被るのでは?」と不安に思う方も多いですが、小物使いや柄の選び方で個性を表現できます。
落ち着いた雰囲気にしたいならえんじ色や黒小物を、可憐さを出したいなら白やピンクをアクセントに。
自分のなりたいイメージを軸に選べば、同じ赤でも全く違う表情のコーディネートに仕上がります。

赤振袖についてよくある質問

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

「赤振袖を着たいけど、派手に見えないかな?」「古い印象にならない?」といった疑問を持つ方は少なくありません。
実際、赤は強いインパクトのある色だからこそ、選び方やコーディネートに工夫が必要です。
ここでは、赤振袖に関するよくある質問にお答えしながら、不安を解消できるヒントをご紹介します。

Q:赤振袖は派手すぎるって本当?

柄や小物次第で上品にも豪華にも調整できる

赤振袖は確かに存在感が強い色ですが、派手すぎるかどうかは柄や小物の選び方で大きく変わります。
柄の余白を活かしたデザインや、落ち着いた色味の帯を合わせれば、上品で洗練された印象に。
逆に豪華さを出したいなら金糸や華やかな柄を選ぶなど、自分のなりたい雰囲気に合わせて調整できるのが赤振袖の魅力です。

Q:赤は古い印象になりませんか?

格式ある伝統色で、今は“ネオ古典”として再注目されている

赤は昔から定番の色ですが、「古い」というより「格式ある伝統色」といえます。
近年はレトロブームもあり、古典柄と赤を組み合わせた“ネオ古典”コーデが再注目されています。
また、小物にくすみカラーやシルバーを取り入れると、ぐっと今っぽい印象になり「伝統×トレンド」のバランスが楽しめます。

Q:赤振袖で落ち着いた印象にしたい場合は?

えんじ色やワインレッド+黒小物で大人っぽく仕上がる

鮮やかな赤ではなく、えんじ色やワインレッドなど深みのある赤を選ぶのがおすすめです。
さらに、黒や紺の帯・帯揚げを合わせると大人っぽく落ち着いた雰囲気に仕上がります。
髪飾りもシンプルなものを選ぶと、よりシックで落ち着いたスタイルになります。

Q:友人と赤振袖がかぶったらどうする?

小物やコーデの方向性で自分らしさを演出できる。

成人式では赤を選ぶ方が多いため、かぶる可能性は少なくありません。
その場合は小物で差をつけましょう。
帯締めや重ね衿、髪飾りを工夫するだけで印象は大きく変わります。
同じ赤でも「古典×豪華」や「シンプル×モダン」など方向性を決めると、自分らしさが際立ちます。

赤振袖なら成人式振袖専門店ふりそでエイトで!

ふりそでエイトでレンタルできる成人式の振袖
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

「自分に似合う赤振袖を見つけたい」「成人式を安心して迎えたい」――そんな方におすすめなのが、成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトです。
大阪梅田にあるふりそでエイト大阪梅田店は、豊富なデザインと充実したサービスで、多くのお客様に選ばれています。

豊富な赤振袖ラインナップ

鮮やかな朱赤から深みのあるえんじ色まで、成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは多彩な赤振袖をご用意しています。
古典柄をあしらった王道スタイルから、今風にアレンジできるモダンなデザインまで幅広く揃っているため、自分らしい一枚に出会えます。

トータルサポートで安心

ふりそでエイトの振袖レンタルプランには、前撮り撮影・着付け・ヘアセットなどがセットになっているので、準備も当日も安心。
プロのスタッフが一人ひとりに合ったコーディネートを提案し、成人式当日まで丁寧にサポートします。

■あわせて読みたい
【成人式の前撮りはいつがベスト?おすすめ時期とメリット・注意点を解説】

来店予約でスムーズに試着

実際に試着してみることで、顔映りや全体の雰囲気が確認できます。
成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトでは事前の来店予約が可能で、ゆっくりと相談しながら赤振袖を選べるのも安心ポイントです。

まとめ

赤振袖は「魔除け」や「祝いの色」として古くから愛され、成人式の王道カラーとして今も高い人気を誇ります。
肌色や雰囲気に合った赤を選び、小物や柄で自分らしさを加えることで、伝統的でありながら今っぽい装いに仕上げられるのが魅力です。
一生に一度の晴れ舞台を最高の思い出にするために、ぜひ成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイトで理想の赤振袖を見つけてください。

コラム一覧に戻る

©2025 eight. 成人式振袖レンタル専門店ふりそでエイト