卒業式の袴にタブーがあるってご存知でした?
今までお世話になった先生に感謝を伝える場になる卒業式だからこそ、事前に袴の知識を入れて、安心して卒業式当日を迎えましょう。
今回は、これから袴レンタルする方に向けて、卒業式で袴を着る理由から成人式の振袖を袴に合わせても良いのか、合わせる際の注意点など役立つ情報を沢山掲載しています。
卒業式を上品に決めるおすすめのレンタル袴も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
卒業式に袴を着用するのはなぜ?
卒業式に袴を着用する理由を知る前に、まずは女性たちが袴を着てきた歴史を見ていきましょう。
袴はもともと、奈良時代の貴族女性の下着としてや、平安時代の女官など貴族女性が着る十二単の一部として着られていました。
鎌倉時代から江戸時代までは袴を穿く習慣がなくなりましたが、明治時代に入りお金持ちのお嬢様達が通う女学校の教師や女学生が袴を履くように。
着物よりも動きやすいという利点から女学校の制服としても採用され、女学生たちを象徴する憧れのスタイルでした。
制服の洋装化が転機
明治・大正では制服として日常的に着用されていた袴ですが、昭和に入り制服が洋装に変化。
セーラー服などに変わっていきます。
ただ、中学校や高校では制服がありますが、大学では制服はありませんよね。
そこできちんとした晴れ姿にこだわりたい人が明治時代や大正時代は制服であった袴で大学の卒業式に出席されたことや、80年代以降に女子の進学率が急激に伸びたことも卒業式に袴が定番になった要因です。
成人式の振り袖と袴を合わせても良いの?
卒業式の袴の始まりについては、なんとなく理解していただけたかと思います。
次は卒業式を控えた方で悩まれることが多い振袖と袴の組み合わせについて。
袴に合わせる着物の種類として「振袖」と「二尺袖」がありますが、卒業式用の袴レンタル店で良く見る着物は「二尺袖」の着物になります。
「成人式に着た振袖に袴を合わせても大丈夫?」というご質問を良く伺いますが、ご安心ください。
振り袖と袴の組み合わせはOK
成人式の振袖に袴を組み合わせることについて、特にマナー違反ではありません。
むしろ昭和初期や中期は袴レンタル店が少なかったために、ご自宅の振袖に袴を合わせるスタイルが多かったようです。
「二尺袖」の着物よりも袖が長い分、華やかさを出せますし、節約にもなりますよね。
着物のレンタルって、結構高いですよね。
袴は10,000円代でレンタル出来ますが、着物は40,000円~50,000円ほど。
成人式で購入された振袖や、もともとお家にある振袖を袴に合わせて卒業式に出席しても良いですね。
合わせる際の注意点やコツは?
卒業式の袴にも振袖を組み合わせることが出来ますが、振袖と袴を組み合わせる場合は、いくつか注意点があります。
詳しく見ていきましょう。
動きにくさに注意
成人式の「振袖」は100cm~110cmの袖の長さ。
袴レンタル店で取り扱っている「二尺袖」は76cmの袖の長さ。
20cm以上の差があるので、振袖を合わせるとその分動きにくさを感じることがあります。
卒業式の式典で檀上に上がる時や歩く時に、袖をひっかけないよう注意が必要です。
また、小学生の方が卒業式で袴を着るときは、袖が長い「振袖」よりも軽やかに動ける「二尺袖」のほうがおすすめです。
袴だけのレンタルができるか注意
卒業式で振袖に袴を合わせる方は、大体がお持ちの振袖に袴だけをレンタルして卒業式の出席を検討されているかと思います。
そんな時に注意して確認いただきたいことが、袴だけをレンタルできる袴レンタル店かどうか。
通常の袴レンタル店では、そもそも着物と袴がセットになってコーディネートが選べなかったり、コーディネートが選べても着物だけ、袴だけのレンタルが出来なかったりします。
来店前に一度確認しておくと、無駄足を踏まずに済むので安心です。
ちなみにハカマエイトでは、ネットレンタルにて「袴だけ」のレンタルも承っています。
着付けの時に必要な袴用の帯だけがセットになっているので、既に持っている着付け小物をレンタルする必要はありません。
振袖に袴を合わせたコーディネートを検討されている方は、是非一度公式HPをご確認ください。
卒業式袴のタブーと解決方法
さて、次はいよいよ本題。
卒業式袴のタブーと解決方法についてです。
卒業式袴のタブーと解決方法その1|着物と袴のデザインを合わせて
袴に合わせたい着物は、どんなデザインでしょうか。
実は着物と袴のデザインを合わせておくとより統一感のあるスタイルになります。
逆に、着物と袴のデザインがちぐはぐしていると、違和感を与えることに。
次の内、レンタルしたいと考えている着物のデザインはありますか?
- ①松竹梅や鶴、桜、流水など古典柄が描かれた「古典デザイン」
- ②大きな椿柄が描かれた「レトロデザイン」
- ③リボンや蝶々、ラメなど現代的な柄が描かれた「モダンデザイン」
①の古典デザインの場合は、桜や橘の刺繍が入った袴がおすすめです。
着物と同じ古典柄を選ぶことで真面目な雰囲気や厳かさを出せます。
実際のレンタル袴で見てみると、こんな感じです。
【この卒業式袴セット詳細を見る】
②のレトロデザインの場合は、同じく椿のように丸くて可愛い花の刺繍が入った袴や、茶色や白系統の袴を選んでも今風に着こなせるのでおすすめです。
実際のレンタル袴で見てみると、こんな感じです。
【この卒業式袴セット詳細を見る】
③のモダンデザインの場合は、袴にも同じリボンやレースがあしらわれていると統一感が出るのでおすすめです。
レース素材でなくても、似たデザインがプリントされているだけでも雰囲気がまとまります。
実際のレンタル袴で見てみると、こんな感じです。
【この卒業式袴セット詳細を見る】
卒業式袴のタブーと解決方法その2|使用できない髪飾りがあるかも
袴レンタル店によっては「卒業式当日に使わないでください」と言われる髪飾りがあります。
それが「生花」の髪飾り。
生きた花を髪に挿すと華やかで生き生きとした雰囲気になりますが、お花の花粉が着物に付くと、落ちることはありません。
クリーニングやメンテナンスで落とすことが出来ないため、生花を髪飾りとして利用していただくのはお断りしているお店も多いです。
生花を髪飾りとして使いたい方は可能かどうか、袴レンタルを決めるときに必ず確認しましょう。
卒業式袴のタブーと解決方法その3|袴の長さは大丈夫?
次に気を付けたいことが袴の長さについて。
タブーというほどでもないですが、袴の長さが短すぎると不格好に見えてしまいます。
草履を履く場合の袴の長さは、くるぶしが少し隠れるぐらいが丁度良いとされ、ブーツを履く場合は足首が少し出るくらいの長さが丁度良いとされています。
草履を履いた袴姿はこんな感じになります。
【この卒業式袴セット詳細を見る】
ブーツを履いた袴姿はこんな感じになります。
草履を履いている方と比べて、足首の部分が多く見えますよね。
【この卒業式袴セット詳細を見る】
袴レンタル店では、袴と履物によって適正とされるサイズ表を紹介しているので袴レンタル前に確認しましょう。
女性用レンタル袴の身長早見表
身長 | 草履使用の場合 | ブーツ使用の場合 |
---|---|---|
141cm~145cm | 2S | 3S |
146cm~150cm | S | 2S |
151cm~155cm | M | S |
156cm~160cm | L | M |
161cm~165cm | Y | L |
166cm~173cm | 2Y | Y |
また、身長に対して平均よりも足の長さが異なる方は、店舗で試着されたほうが安心です。
ネットレンタルを利用する場合、袴の試着サービスがないことが多いです。
袴レンタル店では専門のスタッフが常駐していて袴サイズもしっかり確認してもらえるので、不安な方はぜひ店舗へご来店ください。
ハカマエイトでも大阪梅田店・天王寺店・京都河原町店・神戸三宮OPA店の各店舗で試着を承っています。
履物はどっちを選ぶ?草履・ブーツ
さて、先ほど履物の話に軽く触れましたが、卒業式当日は草履かブーツ、もう決めていますか?
小学校の卒業式で袴を着る方の場合、学校側からは着物の指定があることも。
歩きにくさや脱ぎ履きを一人でできない可能性があることから運動靴を指定される小学校もあるそうです。
小学生で袴を着る場合は、まずは草履かブーツどちらでも問題ないか確認が必要ですね。
大学生や専門学校生の場合、お住まいの地域で履物を決められることもあります。
東北や北海道ではブーツ
北国と呼ばれる東北や北海道では、2~3月の卒業式にもまだ雪が降っていることがあります。
そこで草履では雪で足元が濡れるため、ブーツを選ばれる方が多いです。
草履用の雪よけカバーも専門店では売っていますが、袴レンタル店では取り扱いが少ないです。
また、雪や雨はカバーできても防寒機能はブーツのほうが高いので、ふくらはぎ丈まである編み上げタイプのブーツを選んだほうが良いでしょう。
ハカマエイトなら着物+袴のセットで品よくキマる!
さて、ここまでは卒業式の袴に関するタブーについてご紹介してきました。
実際袴レンタルするなら、上品な装いで卒業式を迎えたいですよね。
ここで、ハカマエイトでレンタルできる品の良いコーディネートをご紹介します。
2024年卒業式の鉄板!上品なくすみコーデ
卒業式の袴に限らず、ファッションで上品なカラーといえば「くすみ」ですよね。
少し色あせた感じが落ち着いた上品さを演出してくれます。
特に、くすみカラーの袴はブルベ夏タイプが良く似合う色味。
ぜひ店舗で試着してみてください。
着こなしやすい淡色ベースの上品スタイル
透き通った透明感を出したい方におすすめの、桃の花が描かれた着物。
女の子らしさが溢れる桃の花を甘すぎず上品に着こなしていただけます。
クリームから茶色にぼかし染めされたナチュラルカラーの袴でより繊細な雰囲気に。
古典を極めるなら伝統の赤×緑
上品な袴スタイルといえば古典デザイン。
さらに赤い絞りに緑の袴と、古典らしさを極めた1着。
絞り柄の着物は置いているお店も少ないので、お友達と被らずに品の良い袴姿になれちゃいます。
春を感じる薄ピンクで品よく可憐に
上品さはもちろん、女の子らしい可憐さを感じるのがこちらのコーディネートです。
繊細に描かれた小さな古典柄が、女の子の控えめな雰囲気にピッタリ。
鮮やかなキンチャの袴でぼやけることなく存在感を放ちます。
同系色コーデで統一感を
オレンジ色でまとめられた同色コーデ。
僅かな色の差で着物と袴を上品にまとめています。
【あわせて読む】
【2024-2025年卒業生】卒業式袴の流行りは?トレンドの袴コーデで理想の卒業式を!
【おしゃれ女子必見】卒業式用かっこいい袴紹介!モードな袴コーディネート集
卒業式袴の柄は選び方が重要!袴柄の意味と人気の卒業式袴コーデ紹介
卒業式袴のタブーについて|まとめ
今までお世話になった先生にお礼を伝える機会でもある卒業式。
だからこそ胸を張ってその日を迎えられるように、事前の調べは大切です。
今回は卒業式という特別な日を心待ちにしているあなたのために、袴が着用されるようになった理由から、振袖と袴の組み合わせ、卒業式袴のタブーについてその解決方法も交えてご紹介いたしました。
今回ご紹介した卒業式袴以外にも、卒業式袴レンタル専門店ハカマエイトには、オリジナルを含む沢山の着物や袴があります。
コーディネートもカタログ通りではなく、お好きな着物と袴を自由に組み合わせられますよ!
理想の袴スタイルと出合うまで、ぜひお近くのハカマエイトで存分に着物と袴をご試着ください。