目次
卒業式の袴はカラーバリエーションが豊富! その中から一つをレンタルするとなると、気になるのは「色選びで周りにどう見られるのか」ですよね。
色によって周囲に与える雰囲気が変わるのは、洋服も袴も同じこと。
特に、卒業式という一生の記念日を彩る袴をレンタルする際に、「この色合いって周りからはどんな風に見えるんだろう?」という点が気になるのは当然です。
そこでここでは、袴の色について注目しました。袴の色別に、どんな印象を持たれやすいのか、どんな雰囲気に仕上がるのかを詳しくご説明するので、袴の色選びに迷っているならぜひチェックしてみてくださいね。
カラーバリエーション豊富な卒業式袴
様々な色彩が用意されている袴のレンタルオプションには、深みのある紫や黒などのダークトーンから、明るいオレンジ、ゴールデンブラウン(金茶)、ワインレッドやエンジ色のような暖色系、そしてネイビーや様々なシェードのグリーンまで幅広い選択肢があります。
さらにグリーンには、モスグリーンや深緑も含まれ、色の選択肢は細かく分けられています。
このように、卒業式用の袴には多彩な色が揃っており、「袴には色んな選択肢があるんだ」と気づかされ、ますますどの色の袴が良いか迷ってしまいますよね。
もちろん、袴を選ぶ際には着物との色の調和を考慮する必要がありますが、豊富な色から選べるからこそ、どのような着物にもぴったり合う袴を見つけることができるはず。
店舗に行く前に、気に入った袴の色を事前に選んでおくこともおすすめです!
袴の色には位があった!神職から見る袴色の意味とは
袴の着用は卒業式に限定されたものではありません。例えば、神主をはじめとする神職の人々も日常的に袴を身につけています。
しかし、神職が身につける袴には興味深い特徴があります。その色によって、その人の地位が判別できるのです。
ここでは、地位に応じて変わる袴の色について詳しく見ていきましょう。
神職の身分は全部で5つ
浅黄色(浅葱色)の袴:三級、四級
三級や四級という身分は、神職として神社にご奉仕をすると、まず決められる身分です。
そういう方々が着用される袴の色は「浅黄色」。
薄い青緑のような色をしています。
わかりやすく言うと、新撰組の羽織の色。
水色のような緑がかった青色のような、そんな色合いです。
紫色の袴:二級
二級とは、三級・四級の上の位。
三級、四級が若手の神職であるなら、二級は中堅の神職となります。
その場合、袴の色は紫色。
若々しく見える浅黄色の袴に比べると、落ち着きのある色合いとなります。
貫禄が増し、周りからも神職の方だと一目でわかることでしょう。
紫色に薄紫の文様:二級上
二級の上の位、それが二級上です。
一級に進むのではなく、二級上となるところに、神職特有のものを感じます。
袴の色は紫色に薄紫の文様があしらわれたもの。
その文様こそが「八藤丸」と呼ばれる文様です。
この八藤丸、とても立派な文様で、神社のベテランの宮司さんなど限られた人しか穿けないものとなっています。
紫に白の文様:一級
二級上の中、つまり神社のベテランの宮司さんの中でも、より神社界に貢献してきた神職が、一級という身分に上がります。
この一級の神職。
実は、全体のうち、約1%、200人程度しかいないという話です。
袴は紫色に白い八藤丸の文様が入り、二級上よりもさらにはっきりと文様があしらわれています。
白に白の文様:特級
一級の上にもまた位はあります。
それが特級と呼ばれる位。
伊勢神宮のトップである大宮司、神社本庁のトップである統理、大きな神社の宮司など、ごく一部の神職がこの特級という身分になります。
袴は白色に白い文様が入り、一級に比べて、八藤丸の文様が一回り大きくなります。
白に白の文様を重ねているため、一見すると真っ白ですが、光のあたり具合によって文様が浮き出てくるようになっています。
伊勢神宮に行った際に、もしも白色の袴を穿いた方を見られたら、その方は伊勢神宮のトップかもしれません。
ただし、白色にはもう一つの立場があります
ただ、白色の袴を穿いているからといって、どんな人も特級の位の方なのかというと、少し異なります。
というのも、事務員さんや研修中の方もまた、白色の袴を穿かれるから。
この方々が穿かれる白色の袴には、文様はございません。
文様があるのは、特級クラスの方の袴だけ。
でも、一見すると、特級も研修生・事務員も白の袴を穿いているように見えますから、ご注意ください。
赤・青・緑・黄・黒・紫、それぞれの色の印象とは?
袴の色が地位を示すのは神職の伝統の中で見られることであり、卒業式での袴選びは「自分の好きな色を選ぶ」という傾向が強まっています。
しかし、色選びといっても、各色にはそれぞれ特有の印象があります。例えば、赤は目立つ色、青は落ち着いた印象を与えるといった具合です。
このように、選んだ色がどのように周囲から見られるかについて、色ごとの印象を掘り下げてみましょう。
赤色の印象:主役、女の子のシンボルにも
赤といえば昔は女の子を表すシンボルとなっていました。
しかし、ヒーローものなら赤は主役のレッドも彷彿とさせます。
注目を集め、目立ち、エネルギッシュで、インパクトを感じる色。
それが赤色です。
人目を惹くという意味では、赤色は効果的。
一目置かれる存在に見える他、ピンクよりの赤だと女の子らしいかわいらしさも演出できます。
青色の印象:落ち着いた清楚なイメージ
青は心を穏やかにさせる効果があります。
空や海、広大な自然の色はどれも青色。
それを思うと、私たちが青色に落ち着きを見出すのも納得できることでしょう。
誰からも好かれる色は世界的にも人気が高いです。
色合いが濃くなると、大人な雰囲気にもなり、品行方正な女性のイメージにピッタリです。
緑色の印象:癒しの色
緑にはリラックス効果があります。
目が疲れてきたら、遠くの山を見るといい。
そう言われるほどの癒し効果が期待できるのが、この緑色です。
色自体は、そこまで目立つようなものではなく、派手か地味かと言えば、地味よりの色。
でも、和装では逆に緑の方が美しさが際立つことも。
落ち着いていて、上品で、和モダンな女性の雰囲気にふさわしい色味となっています。
黄色の印象:晴れやか!目がぱっちりと開き気分も明るくなる
太陽や光など、明るいもののイメージと言えば、黄色です。
見ているだけで気分を明るくさせますし、目もぱっちりと開く気がします。
雰囲気だって変わるでしょう。
朗らかで楽しげで明るくて、見ている側からしても気分が上がり、ついつい話しかけてしまいそうな色となります。
いうなればムードメーカーのような存在の色。
袴においても、かわいく明るいキンチャ色の袴は人気の袴色となっています。
黒色の印象:高級で権威的な印象を与える
洋服選びで黒を選ぶとき、その心理を「なにか隠したいものがある」と言われることもあります。
黒はすべてを覆ってしまう色。
なににも染まらない、強さや権威などを感じさせる色でもあります。
袴となると、黒には、どこか人と違う高級さを演出できる魅力があります。
刺繍が入っていれば尚更、その高級さはアップ。
かっこよさや強さ、きらびやかな印象にもつながる色となっています。
紫色の印象:高貴でさらに優雅さを与える
女性が紫色の衣服を選ぶと、エレガンスとセクシーさを同時に表現できるとされています。これは、紫が本能的にそういった印象を持つ色だからかもしれません。
特に日本の伝統文化では、紫は古来より高貴な身分の人々が好んで使う色として知られています。
この背景から、紫が現代でもエレガントで洗練されたイメージを持つのは理解しやすいです。
長い歴史を持つ紫は、「現代のスタイルにも和のテイストを取り入れたい」という理由で、袴の色としても人気があります。
気になる色の袴はハカマエイト各店舗で試着を!
卒業式の袴レンタルを選ぶ際に参考になる色の印象についてご紹介しました。
もし「卒業式にはこの色の袴を着たい!」と思う色があれば、ぜひ袴レンタル店でその色の袴を試着してみてください。
レトロで可愛らしい袴が豊富に揃ったハカマエイトは、京都河原町、大阪梅田、大阪天王寺、神戸三宮に店舗があります。
ぜひお近くのハカマエイトの店舗で、たくさんの気になるお色の袴コーデをお試しになってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
色によって受ける印象は変わります。
それは袴の色も同じこと。
最後に、今回紹介させていただいた色の印象についてまとめてみました。
•赤といえば主役のイメージ、女の子のシンボルにも
•青は落ち着いていて清楚なイメージ
•緑は癒しの色として有名です
•黄色は晴れやか!目がぱっちりと開き、気分も明るくなる
•黒は高級で権威的な印象を与える色
•紫もまた高貴で、さらに優雅さを与える色
これからのレンタル袴選びに、ぜひお役立てください。