卒業式の袴レンタル選びで、みなさんはどんな柄を選びますか?
季節感を重視して卒業式らしい桜柄や梅柄でしょうか?
それとも、モダン感を出すために現代的な薔薇柄を選ばれますか?
一生に一度の袴姿だからこそ、見た目や雰囲気で絵柄を選ぶのも良いですよね。
ですが、着物や袴に描かれた柄には一つ一つ意味が込められているって知っていましたか?
桜や梅、牡丹や松、鶴など日本の伝統文様と呼ばれるこれらの柄には、一つ一つに子供の成長を願う想いや、門出を祝うおめでたい意味が込められています。
たった一度の機会になる卒業式での袴姿。
せっかくならそれぞれの柄に込められた願いや意味を知り、特別感のある袴姿に変身しましょう。
袴の柄の種類と意味
卒業式に着る着物と袴には、沢山の柄が描かれています。
下のお写真の着物にも赤・緑・黒の三色で梅の花が描かれているのが見て取れますね。
梅柄は古典柄と呼ばれ日本の伝統的な吉祥文様(きっしょうもんよう)。
さらに、古典柄には有職文様(ゆうそくもんよう)と呼ばれるもう一つの文様が存在します。
古典柄とは
古典柄、吉祥文様、有職文様。
着物の文化をあまりご存じない方は初めて聞く言葉かも知れませんね。
ここで少しだけ、古典柄と文様についてお話いたしましょう。
古代の日本人は、身近に存在する植物や空や雲などを図形化し、衣服や調度品の装飾として取り入れていました。
このような、装飾として取り入れた植物や自然の図形を「文様」と呼びます。そして、これらの文様の中でも、衣服に装飾された文様については「柄」という呼称を使用しているのです。
そして時代の移り変わりとともに、古くからの文様を描いた衣服の柄は「古典柄」とされ、現代的な「モダン柄」と差別化されるようになりました。
古典柄と呼ばれる古くから衣服に描かれてきた文様には二種類あり、その一つが吉祥文様と呼ばれる縁起の良い文様です。
そしてもう一つの文様が、有職者(平安時代の貴族)だけが使用を許された有職文様です。
吉祥文様とは
「良い兆し」を意味するおめでたい文様が吉祥文様です。
松竹梅、宝尽くし、瑞雲、蝶、鳳凰、鶴亀、麻の葉、矢絣、熨斗目、小桜などが代表的な文様です。
それぞれの文様で込められている意味が違うので、一つ一つご紹介します。
【松竹梅】
松竹梅の文様は、松・竹・梅のそれぞれにまた異なる意味があります。
松は長寿や生命力を象徴し、竹は成長や子孫繁栄の象徴。
梅の花は女性の忍耐や力強さを象徴しています。
【鶴亀】
長寿を意味する、鶴と亀の組み合わせです。
縁起の良い文様として古くから好まれ、松竹梅と共に吉祥文様を代表する絵柄でしょう。
【宝尽くし】
願いを叶える打ち出の小槌(こづち)や、お財布、宝物庫・金庫の鍵などお金に関係する宝物を沢山描いた吉祥文様です。
【瑞雲(ずいうん)】
雨を呼ぶことから実りや豊穣を表す雲の文様。
なかでも瑞雲は、吉祥の前兆とされ縁起の良いものと認識されています。
【蝶】
幼虫から美しい蝶へ姿を変えるため、健やかな成長への願いや、女性の美への願いが込められた文様です。
また、出世の縁起物として歌舞伎や能など伝統芸能の装束にも使われています。
【鳳凰】
不老長寿や若返り、また平和や幸福を象徴する文様です。
鳳凰は中国から伝わった伝説の鳥で、世の中がよく治まり穏やかな様子の時に現れるとされています。
そのため、皇族や公家など権力者しか使用できない有職文様でもありましたが、徐々に一般市民の間でも広まっていき、今では吉祥文様として成人式の振袖や袋帯の柄に使われています。
【麻の葉】
植物の中でも成長が早い麻の葉。
4か月で4mにも成長します。
子供の健やかな成長を願い、産着やお守りに使われます。
【矢絣(やがすり)】
桃山時代から武士が着始めた矢絣柄は、江戸時代後期から吉祥文様として使われています。
また、「真っすぐと飛ぶ矢は、一度放つと戻ってこない」という意味から、離婚をせずに幸せに暮らしてほしいという両親の願いをこめて嫁入りの時に持たせる風習もありました。
【熨斗目(のしめ)】
人と人との関わりや、繋がりを意味する熨斗目。
祝福を受けていることや幸せを周りへ分け合う意味があるので、お祝い事の席にピッタリな絵柄です。
【小桜】
繁栄や豊かさを意味する小桜の文様。
春の訪れを告げる花でもあり物事のはじまりも意味するので、これから新生活を迎える卒業生たちにおすすめです。
有職文様
限られた権力者しか使用を許されなかった有職文様。
公家の衣服や調度品に使われており、鎌倉時代になるまで一般市民が目にすることはほとんどありませんでした。
代表的な有職文様としては、小葵(こあおい)や朽木形(くちきがた)、立涌(たてわく)、幸菱(さいわいびし)などがあります。
繁栄や願いが続くように、と連続文様での使用が好まれていました。
人気の袴柄と選び方
ここまでは、日本に伝わる伝統的な文様や柄をご紹介いたしましたが、卒業式で着る着物の柄は古典柄だけではありません。
卒業式の袴に合わせる着物には、古典柄とレトロ柄、モダン柄の3種類が存在します。
それぞれの柄の特徴やイメージさせる雰囲気を知ると、なりたい袴姿に近づけることができますよ。
袴レンタル前にそれぞれの柄にどんな特徴があるのかチェックしておきましょう。
古典柄の着物を袴に合わせる場合
伝統的な古典柄の着物は、何年たっても好まれる魅力があります。
卒業式で外さない定番の柄でもあり、式典という厳粛な場を大切にされたい方や、真面目で知的な雰囲気の袴姿になりたい方におすすめの柄です。
特に以下の写真のような古典柄が描かれた赤い着物に、緑の袴を合わせるコーディネートは古典柄の代表的な装いでしょう。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
また、洋服で流行しているトレンドカラーを袴にも取り入れることで、ファッショナブルに古典柄を着こなすこともできます。
卒業式袴レンタル専門店のハカマエイトでは、以下の写真のようなくすみカラーを取り入れた古典柄の袴もレンタルできますよ。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
レトロ柄の着物を袴に合わせる場合
レトロ柄の着物は、「大正レトロ」「昭和ロマン」をイメージさせる少し懐かしみのある色合いです。
ドット柄や、ストライプ柄など幾何学的な模様や丸みを帯びた椿柄が代表的なレトロ柄になります。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
現代の日常で見ることが少ない色合いや絵柄のため、個性的な装いをしたい人におすすめです。
モダン柄の着物を袴に合わせる場合
モダン柄の着物は、少女のように可愛らしいガーリーなデザインが多いため、小学生の袴レンタルにもおすすめです。
王冠やハート、リボン、蝶が描かれた着物が人気です。
高校生や大学生がモダン柄の着物を袴に合わせる場合、薔薇や百合など大人っぽい洋花が人気です。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
卒業式袴の柄に込められた願いや意味
ここまで沢山の柄をご紹介いたしましたが、その中でも特に卒業式で好まれる柄が存在します。
卒業式が行われるのは2月から3月。
季節感が合う柄や女性にピッタリの願いや意味が込められている柄が人気になります。
卒業式で人気の柄を一つ一つ見ていきましょう。
小桜
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
小桜は、卒業式が行われる2月から3月に着ると季節感がピッタリ。
物事のはじまりを意味する柄でもあるので、着物だけでなく袴にもアクセントとして刺繍されることが多いです。
ピンク色の着物に桜が描かれていると、より春らしさを感じられて良いですよね。
小桜の柄は卒業式で特に人気の柄のため様々なデザインがあります。
梅
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
可愛らしい形と色合いから卒業式を迎える女性に人気があります。
レトロ柄を代表する椿柄と同じ丸いフォルムなので、可愛くありながら古典柄のきちんとした雰囲気も兼ね備えています。
可愛らしさを重視しながら古典柄にこだわりたい人におすすめです。
また、京都の北野天満宮に祀られている学業の神様、菅原道真に所縁のある花でもあるので、卒業式の日に相応しい柄といえます。
鶴亀
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
長寿を意味する鶴や亀の柄は、古典柄を求める女子大生に人気です。
吉祥文様として松竹梅と並ぶ認知度があり、動物が好きな人や動物に関わる専門学校を卒業される学生にピッタリな柄です。
また、卒業式には梅や桜など動物よりもお花の柄が好まれる傾向があるので、お友達と着物の柄が被りたくない方にもおすすめです。
矢絣(やがすり)
矢絣の柄は、明治大正の女学生をイメージさせるため、卒業式に人気があります。
袴レンタル店では必ず置いてある柄ですが、カラーバリエーションが豊かなので好みの配色を探してみると良いでしょう。
袴レンタル専門店もハカマエイトでも、様々なお色の矢絣柄をご用意しています。
椿
椿柄には、気取らない美しさ、申し分のない魅力、といった女性が好む魅力的な意味が込められています。
レトロ柄として斬新にデザインされた着物が多く、オシャレを追求されたい専門学校生や女子大生に人気です。
人気の卒業式袴コーディネート例
さて、次は先ほどご紹介した卒業式で人気の柄を取り入れたコーディネートをまとめてご紹介していきます。
袴レンタル店専門店のハカマエイトで実際にレンタルできる着物・袴になるので、気になった衣裳があれば是非店舗でご試着してみてくださいね。
ハカマエイトの各店舗は大阪梅田、天王寺、神戸三宮、京都河原町、それぞれ駅チカにございます。
小桜
控えめな小桜の柄は、着物の地色選びが重要。
下のお写真でご紹介している緑のお着物は、中性色のためナチュラルでリラックスした雰囲気になります。
着物の地色をピンク色にすると春らしい袴姿になりますし、白地の着物にすると清楚な雰囲気に。
柔らかな黄色地の着物にすると優しく朗らかな雰囲気になります。
【左上のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右上のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【左下のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右下のモデルが着用している卒業式袴を見る】
梅
梅柄は、知的で真面目な雰囲気がありながら可愛らしく着こなせるところが魅力です。
柔らかな配色でまとめられた梅柄のコーディネートは、ナチュラルな雰囲気になれますね。
一方で、しっかりと色味を出した原色寄りのコーディネートも。
補色関係のコーディネートで、梅柄に込められた力強さが感じ取れます。
【左のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右のモデルが着用している卒業式袴を見る】
鶴
こちらのコーディネートに合わせている着物は、人気の古典柄・鶴をレトロにデザインしたもの。
伝統的な古典柄を使いながらも斬新な着こなしがしたい人におすすめです。
矢絣(やがすり)
矢絣柄といえば、白と赤の配色。
もしくは白と紫の配色が有名ですよね。
卒業式袴レンタル専門店のハカマエイトでは、以下の写真のような個性的な配色の着物も取り扱っています。
【左のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右のモデルが着用している卒業式袴を見る】
椿
着物いっぱいに、大きく描かれる椿はレトロデザインの象徴です。
卒業式袴をレトロに着こなせるため、個性的な装いで卒業式を過ごしたい方におすすめです。
【左上のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右上のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【左下のモデルが着用している卒業式袴を見る】
【右下のモデルが着用している卒業式袴を見る】
ハカマエイトならお気に入りの卒業式袴が見つかる!
着物や袴に描かれている柄には、一つ一つに意味がありました。
大切な思い出になる卒業式だからこそ特別な想いを込められた衣裳を選びたいですよね。
袴レンタル専門店のハカマエイトなら、着物のプロたちが衣裳選びのお手伝いをいたします。
着物や袴のコーディネートに不安があっても大丈夫です!
ご来店時に卒業式袴についての様々なご希望やなりたいイメージなどをプロのコーディネーターがお伺いし、理想の卒業式袴をご提案いたします。
各店舗ではご試着も沢山していただけるので、ご家族と相談しながら一番似合うと思う卒業式袴をお選びいただけるのもポイント。
「試着だけでも良いですか?」という方も大歓迎です。
駅チカの店舗になるので、お買い物やお出かけついでに少しだけ立ち寄られる方もいらっしゃいます。
また、ハカマエイトの魅力は衣裳選びや品揃え以外にもあるのです。
毎年期間限定にはなりますが、前撮りプランを行っています。
お母様やお父様、ご家族ご一緒に撮影できる前撮りプランは、普段家族写真を撮る機会がないお客様方に大変ご好評です。
【卒業式袴の前撮りセットでお母様の訪問着無料キャンペーンを詳しく見る】
大学や専門学校を卒業されると、家族写真を撮る機会は限られてきます。
就職して親元を離れる方も多いので、ご両親のために前撮りプランをお申込みされる方も多いのです。
また、前撮りではなく卒業式当日に写真を撮るプランも人気です。
就職活動が忙しい方やご両親とご予定が合わない方は、卒業式当日にお写真を撮って、ご家族にお写真をプレゼントすることが出来ます。
卒業式当日の写真撮影は、ご家族はご一緒に撮影できないため前撮りプランと比べると少し残念ではありますが、お嬢様のお写真をお手元に残すことが出来るので、前撮り撮影が難しい方にはおすすめです!
早速、ハカマエイトの最新の袴レンタルプランをチェックしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
卒業式に着る着物や袴には、柄一つ一つに意味が込められています。
描かれる柄は吉祥文様と呼ばれるおめでたい柄が多く、卒業式という特別な日に相応しい絵柄です。
心惹かれる絵柄があれば、ご来店時にお申し付けください。
袴レンタル専門店のハカマエイでは、あなたが気になっている柄を中心に、様々なバリエーションのコーディネートをご提案させていただきます。