
目次
2026年に卒業式を迎える大学生の皆さん、おめでとうございます!一生に一度の晴れ舞台、どんな素敵な袴で迎えようか、今からワクワクされているのではないでしょうか?
そこでこの記事では、2025年最新の卒業式袴コレクション情報と、2026年卒業式に向けた袴トレンドをお届けします。
卒業式袴専門店ハカマエイトが自信を持っておすすめする新作袴のデザイン詳細から、賢いレンタル予約のコツまで、卒業式袴の新作選びに必要な情報をぜひチェックしてみてください。
2025年新作袴のトレンドって?
2025年の卒業式袴のトレンドは、お花をモチーフにした洋風のデザインが人気を集めています。
特に、上品でこなれた雰囲気を演出してくれるくすみカラーを取り入れた新作袴が注目を集めています。
また、古典的な柄をくすみカラーで表現した新作袴もトレンドです。
早速、2025年の新作として展開した各デザインについてご紹介いたします!
2025年新作袴のトレンド|くすみカラー
くすみカラーをまとった新作袴は、気品と華やかさを兼ね備えた、特別感あふれる一着です。
なかでも、洋花を優雅に描き出したこちらの着物は、清楚でありながらも華やかに卒業式を彩りたい方にぴったり。可憐な魅力を引き立ててくれます。
2025年新作袴のトレンド|古典柄×モダンデザイン
伝統美と現代的な感性が見事に融合した、新作の卒業式袴。
なかでも、くすんだ赤を基調としたこちらの着物は、古典柄ならではの気品と、モダンな柄が醸し出す洗練された雰囲気を、絶妙なバランスで表現しています。
さらに、スモーキーベージュの袴を合わせることで、上品さを保ちながら、今の時代にふさわしい洗練されたスタイルに仕上がりました。
格式を大切にしつつ、自分らしいおしゃれを楽しみたい卒業生の方に、ぜひおすすめしたい一着です。
2025年ハカマエイト新作袴コーデ紹介!
「着物:アジュールアシメ HH1032」と「袴:コンクリームライン KOL965」
最初にご紹介するのは、伝統的な意匠と現代的なデザインが見事に融合した、新作の卒業式袴です。
お着物は、左右で色や柄が異なるアシンメトリーデザインが施され、モダンな感性が光る仕上がりに。
袴は、落ち着いた紺地にクリーム色のラインをあしらい、控えめながらも印象的なアクセントを添えています。
伝統美と現代らしさが調和したこの一着は、格式を大切にしながらも自分らしいスタイルを楽しみたい卒業生にぴったり。
華やかさと上品さを兼ね備えた、洗練された雰囲気を演出してくれます。
「着物:ホワイトエレガンス HH1034」
続いてご紹介するのは、清楚な白と温かみのある茶色でコーディネートされた、新作の卒業式袴です。
水彩画のように柔らかな色合いでデザインされた「着物:ホワイトエレガンス HH1034」に、シックな茶色の袴を合わせることで、ナチュラルかつ気品あるスタイルに仕上がりました。
ふんわりと優しく包み込むような繊細な美しさが、卒業式という特別な一日を、より一層華やかに彩ります。
門出の日にぴったりの、心に残る一着です。
「灰緑ホワイトスリーブヘム HH1029」と「袴:オフホワイト無地 H00126」
3着目にご紹介するのは、こちらの新作卒業式袴です。
トレンドのくすみグリーンで染め上げた古典柄の着物に、柔らかなオフホワイトの袴を組み合わせた、洗練されたコーディネート。
ナチュラルな雰囲気のなかにも、古典デザインならではの気品が漂う、卒業式にふさわしい一着に仕上がっています。
「着物:紅華爛漫 HH1030」と「袴:パステルイエローぼかし K00077」
4着目にご紹介する新作の卒業式袴は、鮮やかな赤の着物に、やわらかなパステルイエローの袴を合わせた、王道のコーディネートです。
赤は、卒業という晴れの日にふさわしいおめでたい色として古くから親しまれており、明るいパステルイエローの袴を組み合わせることで、華やかさと可憐さを同時に引き立てます。
伝統的な美しさと、春らしい軽やかな雰囲気を兼ね備えたこちらの一着は、卒業式の特別な一日にぴったり。
レンタルしてみたい新作袴があった方は、次の章でご紹介する「卒業式袴レンタル時期と予約のコツ」を続けてご覧ください。
今すぐ店舗へ来店して試着だけでもしてみたい!という方はハカマエイトの来店予約フォーム(大阪・京都・神戸三宮・名古屋栄)からご希望の日時にご予約ください。
卒業式袴レンタル時期と予約のコツ
卒業式袴をレンタルする際に、最も重要なことの一つが時期と予約です。
ここでは、卒業式袴のレンタルピーク時期と早めの予約がなぜ重要なのか、その理由を簡単にご紹介します。
レンタルピーク時期
卒業式袴のレンタルピーク時期は、通常、7月から9月にかけてです。
この時期は、就職活動も落ち着き、多くの学生が夏休みに入るためご両親と卒業式袴の試着やレンタルに来られます。
ただ、年々袴レンタル時期は早まっており、新作の袴はこの時期には既に売り切れていることがほとんどです。
袴レンタル店がオープンして直ぐの4月から5月頃に予約を済まさせる方も増えています。
早めの予約の重要性
袴のレンタル時期が徐々に早まっている背景には、早期予約の重要性が増していることが挙げられます。
①新作袴やお気に入りの袴を手に入れたいなら
新作袴は、その斬新なデザインから人気が高く、予約が早い段階で埋まることがよくあります。
特に、卒業式シーズンに近づくにつれて需要が高まり、希望の袴を手に入れることが難しくなる傾向があります。
そのため、早めに予約をすることで、自分の好みの袴を確保する確率を高めることができます。
また、予約を早めに行うことで、後から慌ててあまり好みではない袴を選ばなくて済むというメリットもあります。
②ゆとりを持って準備を進める
早めの予約をすることで、準備に余裕を持つことができます。
卒業式に向けた準備は、袴の試着や着付けの予約、髪飾りや小物類の準備など、様々な工程があります。
これらの準備には時間を要し、予約が詰まっている時期にはスケジュールを調整するのが難しくなることがあります。
しかし、早めに予約を済ませておけば、自分の都合に合わせて試着や準備を進めることができます。
また、予期せぬトラブルに備えて余裕を持って準備を進めることで、余裕をもって対応することができます。
以上のように、袴のレンタル時期が早まっている今日、早めの予約はより重要性を増しています。
自分の理想の袴を手に入れるためにも、また準備をスムーズに進めるためにも、早めの行動が必要不可欠です。
ハカマエイトの早期予約特典&お得なプラン
ハカマエイトでは、2026年の卒業式に向けて、キャンペーンを実施しています。
早めにご予約いただいた方には、卒業式準備をよりスムーズかつお得に進めていただける特典をご用意しました。
特に注目すべきは、「ご家族割」。
ご両親とご一緒にご来店でお申込みの方は6,600円引きです!
新作袴も対象となり、通常価格から割引価格でレンタルできるチャンスです。
新作袴レンタルの料金相場とプラン内容
ハカマエイトの着物や袴は、税込36,300円~から取り揃えております。
デザインによって幅がありますが、トレンドの卒業式袴をリーズナブルにレンタルできるのが魅力です。
また、税込47,300円の『プレミアムセット』を利用するとで、以下の小物類のレンタルやサービスをご利用いただけます。
・長襦袢(半衿付き)
・半巾帯(お色味はお任せ)
・巾着
・草履
・足袋(プレゼント)
・着付け小物
・前撮り着付け
・前撮りヘア
・前撮りポイントメイク
・記念写真(1ポーズ×1冊)
・卒業式当日の着付
・卒業式当日のヘアセット(式当日はメイクはついておりません)
・あんしんレンタル(汚れた時の保障)
着物や袴はもちろん、トータルコーディネートに必要な小物まで網羅されているので、初めて袴を着る方でも安心です。
新作袴に合わせるヘアアクセサリーとコーディネート術
新作袴のトレンドに合わせて、華やかで上品なヘアスタイルや小物選びもポイントです。
ふんわりとしたシニヨンやエレガントなまとめ髪など、袴の雰囲気に合わせたヘアアレンジがおすすめ。
小物では、伝統的なつまみ細工の髪飾り、可憐なドライフラワー、上品なパールアクセサリーなどが袴姿を一層引き立てます。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
個性的なデザインの袴なら、シンプルな小物使いがバランス良く仕上がります。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
卒業式当日、袴姿を最高の状態で楽しめるよう、ヘアメイクと小物選びにもこだわりましょう。
店舗とネットどちらが良い?袴レンタルの賢い選び方
卒業式の袴選びでは、店舗でのレンタルとネットレンタルの2つの選択肢があります。
店舗での袴レンタル
店舗での袴レンタルは、実際に袴を試着できるため、サイズ感や着心地を確認しながら選ぶことができます。
また、専門のスタッフがアドバイスしてくれるため、初めての袴選びでも安心です。
店舗には、様々なデザインやサイズの袴が揃っており、実物を見ながら比較検討することができます。
さらに、店舗でのレンタルなら、ホームページやカタログの写真と色が違った!ということを回避できます。
撮影時の光の当たり具合や、スマホやパソコンの設定でも袴の色が違って見えるので、実際に袴の色を確認できる点は店舗でレンタルする魅力です。
ネットで袴レンタル
一方、ネットレンタルなら、自宅で気軽に袴を探せ、店舗を利用するよりも時短になります。
忙しい学生や親御さんにとっては、ネットレンタルの利便性は大きな魅力です。
ネット上で豊富な種類の袴を見ることができ、各商品の詳細な情報もチェックできます。
また、ネットレンタルなら、遠方に住んでいる方でも利用しやすいという点もあります。
「卒業式袴 新作」に関する よくある質問(Q&A)
卒業式袴選びにおいて、毎年人気を集めるのが「新作袴」です。
ここでは、新作袴にまつわるよくある質問にお答えしながら、選び方のポイントを解説します。
Q. 新作と定番、どちらを選ぶべき?
A. 自分の理想のスタイルや好みによって選び方が異なります。
新作袴は、その年の最新トレンドを取り入れたデザインが多く、華やかで特別感のあるスタイルを楽しめます。
一方、定番デザインは長年愛される王道スタイルで、格式や上品さを重視する方に人気です。
トレンドを楽しみたい方は新作、伝統的な装いを重視したい方は定番がおすすめです。
Q. 新作は他の人とかぶりやすい?
A. 新作は注目度が高いため、人気デザインほど予約が集中しやすい傾向があります。
ただし、ハカマエイトでは新作の種類を豊富に取り揃えており、組み合わせる袴や小物を工夫することで、同じ着物でも自分らしいコーディネートが可能です。
早めに予約することで、希望の新作を確保でき、他の人とかぶるリスクも軽減できます。
Q. サイズ展開は豊富?
A. はい、ハカマエイトでは幅広いサイズ展開をご用意しています。
着物・袴ともに、S・M・L・Yサイズを中心に展開しており、小柄な方から高身長の方までぴったり合うサイズを選べます。
サイズに不安がある方でもご安心ください。試着時にスタッフが丁寧にサポートいたします。
Q. オンラインでも新作をレンタルできる?
A. はい、オンラインからも新作袴のレンタルが可能です。
ハカマエイト公式ネットレンタルサイトでは、最新の新作袴も続々入荷中。
商品ごとに詳細な写真やサイズ情報が掲載されているので、ご自宅にいながらゆっくり選ぶことができます。
遠方の方や、忙しくて店舗に行けない方でも安心してご利用いただけます。
新作袴で、あなただけの特別な卒業式を迎えましょう。
まとめ
2026年3月の卒業式に向けて、ハカマエイトでは最新トレンドを取り入れた新作袴を多数ご紹介しています。
くすみカラーや古典柄×モダンデザインなど、晴れの日にふさわしい洗練されたスタイルが魅力。
早期予約特典やお得なセットプランも充実しており、人気商品は早期完売が予想されます。
また、店舗・ネットどちらでもレンタル可能。
ぜひ早めのご予約で、自分らしい一着を見つけてください!