
目次
卒業式で袴をレンタルされたお嬢様方。
卒業式当日の髪型は、もう決まりましたか?
定番のアップにアレンジするか、おしとやかなハーフアップにするか、イマドキのダウンスタイルにするか…。
セミロング以上のお嬢様にとって、髪型の選択肢は幅広いですよね。
そんな中で注意しておきたいのが、卒業式は洋装と違って、和な雰囲気にまとめる和装用のヘアアレンジになるということ。
上品さや凛とした雰囲気を演出した髪型で厳かな式典に出席することになります。
今回は、和装姿、特に卒業式のレンタル袴に似合う髪型やヘアアレンジを紹介していきます。
アップヘアに必要な髪の長さって?

袴姿でやはり人気のアップスタイル。
今回ご紹介する袴の髪型も、半分以上がアップスタイルになります。
もちろん袴は、ダウンスタイルやハーフアップでも素敵に着こなせますが、多くのお嬢様がアップスタイルに憧れがあるのは事実。
では実際、アップスタイルに必要な髪の長さってどれくらいなのでしょうか?
卒業式直前に髪の長さが足りない!となる前にチェックは必須です。
アップスタイルは肩に付く長さだと◎
襟足で髪がまとめられる長さがあれば、卒業式当日も低めの位置でアップスタイルが可能です。
ボリュームが少なめの、スッキリとしたアップスタイルになります。
ボリュームが多めの華やかなアップスタイルにしたい、とお考えなら胸辺りまで髪の長さがあると◎。
また、ウィッグを使ってボリュームを出す方法もあるので、一度行きつけの美容室で相談してみるのがおススメです。
袴の髪型|おすすめアップスタイル①
全体にウェーブをかけた後、両サイドをねじるようにアップにした髪型です。
正面から見ると、波打つように後ろにまとめられているのがオシャレ。
胡蝶蘭をイメージした髪飾りを添え、上品さを出しています。
肩辺りまで髪の長さがあればできるヘアアレンジなので、セミロングの方やミディアムヘアの方におすすめです。
袴の髪型|おすすめアップスタイル②
こちらは、ロングへアを顎の延長線上の高さでまとめた髪型。
派手過ぎず、なおかつ華やかな印象を与えられます。
ピンポンマムなど小さなコサージュの髪飾りを寄せ集めて使用しているところもポイント。
可憐さと華やかさ、どちらも感じられます。
古典デザインの袴の雰囲気をそのままに、華やかさを出したい時はおすすめの髪型です。
袴の髪型|おすすめアップスタイル③
こちらは、先ほどよりも高めに上げた髪型。
正面から見た時に後頭部から髪の毛が見えるため華やかな雰囲気。
「盛り髪」ほど、派手に盛らないところがポイントです。
華やかな雰囲気を出しつつシンプルな古典デザインの袴にもよく似合う髪型。
大き目の髪飾りを添えて、髪型に引けを取らない華やかさを出しましょう。
袴の髪型|おすすめアップスタイル④
上品で手が込んだ雰囲気が出る編み込みシニヨンヘアは、ドレス姿の時はもちろん袴姿の時にも人気の髪型。
特にこちらの髪型は、トップから両サイドにかけてしっかり編み込んでいるのがポイントです。
編み込み部分を少し崩すと、こなれたモダンな雰囲気になりますが、今回は古典デザインを代表する赤い袴姿だったので、編み込みは崩すことなくしっかり固定したまま。
前髪を巻いて、オン眉に揃えているので抜け感はバッチリ。
最後に、華やかなピンポンマムの髪飾りを両サイドに添えてみました。
袴の髪型|おすすめサイドアップ
こちらは、お顔のサイドに髪をまとめたサイドアップのヘアアレンジ。
巻き髪を耳横でまとめたことで華やかさと清楚な雰囲気、どちらも感じられます。
顔周りに後れ毛を残し、小顔に見せているところもポイントです。
華やかな髪飾りはサイドのまとめ髪と反対方向に沿えると◎。
袴の髪型|おすすめハーフアップスタイル

アクティブかつこなれた雰囲気で袴を着こなしたい方におすすめなのが、ハーフアップの髪型です。
「ハーフアップ×袴」というと、大正時代の女学生をイメージさせるほど定番の髪型。
袴にハーフアップの髪型を合わせるポイントとしては、あまりしっかり巻かないことです。
肩に下ろしている髪を巻く際、ゆるく自然に巻くことで上品さが感じられます。
しっかりとカールを付ける時は、ドレス着用時の方がおすすめです。
髪飾りは、袴姿に合わせて暖色系のピンポンマムのコサージュと、流行りの組紐を添えています。
ハーフアップの髪型には、コサージュの他にもリボンの髪飾りもおススメです。
大正ロマンな雰囲気がより強まるヘアアレンジになりますよ。
袴の髪型|おすすめボブスタイル
ボブの方が袴を着こなすなら、シンプルにまとめたこちらの髪型がおすすめ
なるべく段を付けずに髪を切り揃え毛先に重さを出すと上品でしっとりとした印象になります。
片耳を出して髪飾りを添えると短いながらもしっかりとヘアアレンジが完成。
袴の髪型|おすすめ編みおろしスタイル
最後は大人っぽいレトロ袴にピッタリな、編みおろしの髪型。
こちらも編み込み部分をあまり崩さずしっかり結うことで、黒髪特有のしっとりとした艶感を演出できます。
ちょうど就職を控えている方にとって、黒髪が映える髪型は魅力的ですよね。
他の髪色に比べて艶が出る黒髪は、卒業式では憧れの的でしょう。
鮮やかな髪飾りを添えて、素敵なヘアアレンジを完成させてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
卒業式当日、あなたはどんな髪型で袴を着こなしますか?
人気のアップスタイルは、「アップ」というだけで様々なバリエーションがありました。
希望の髪型の写真を用意して、卒業式当日、ヘアアレンジを担当する方にお願いしちゃいましょう。